【海外】ローマ旅行記 - ローマでの過ごし方 -【24年度】

04/02/2025

ITALY TRIP

t f B! P L
ローマ旅行記
ヨーロッパ旅行としておよそ一日ローマで過ごすことができました。イタリアは観光地が豊富でしてなかなかすべてをまわるには時間がかかります。今回はローマだけですが、当時の観光情報や移動手段、宿泊地などについてご紹介します

本記事は2024年時点の情報となっておりますのでご了承ください
今後旅行に行かれる方の参考になれば幸いです

ローマについて

ローマはイタリアの首都であり、世界中の各地から多くの観光者が訪れる永遠の都です
観光地が豊富で、街全体が世界遺産だそうです

日本からローマへ

残念ながら日本からローマへの国際線フライトの直行便はないようです
イギリスやドイツ、フィンランドを経由してローマのフィウミチーノ空港へ向かうか、ミラノまでの直行便から電車・飛行機で向かうかになるかと思います

気温について

夏は暑く40℃近い気温にもなるそうです。湿度は高くないため蒸し暑くはないですが暑いです

テルミニ駅について

ローマで一番大きな駅ですが、一歩外に出るとホームレスのような方がたくさんいますので注意してください
駅前ですが少し異臭もしましたし、少し怖い雰囲気の通りですのでさっと移動しましょう
地下鉄も暗く、スリなどにも注意してください

入国

入国審査

今回はEU加盟国からの入国でしたので、入国審査はありませんでした

移動手段

空港からローマ・テルミニ駅までは電車(鉄道)がおすすめ

空港からローマ・テルミニ駅に向かうにはレオナルド・エクスプレスに乗車するのがおすすめです。
フィウミチーノ空港とテルミニ駅を最も早く結ぶ移動手段で、時間次第では座って移動することも可能です。

空港に到着した際に荷物を受け取ると思いますが、荷物受け取り場で電車のチケットを購入することができます。
乗る直前にバタバタしないようにあらかじめ購入しておくことをおすすめしています。

ホームまでの行き方は事前に調べた方がいいかもしれません。
私は案内板に従って進むと一度外に出されたり、分からにくい細道を進んだりで、時間と労力がかかり、海外の洗礼を浴びました。

市内の移動について

複数日観光するなら「ローマパス」がおすすめ

美術館の無料入館のほか、数日間ローマ市内の地下鉄やバスを無料で利用できるフリーパス。
48時間と72時間のものがあるようです。
詳しくはこちらを参照してください。

バス・地下鉄の移動がメインなら「ATAC」のチケットがおすすめ

打刻してから指定時間まで乗り放題のチケットです。
バスに乗る場合は停留所には券売機はないため、あらかじめ地下鉄の駅などで買っておくことをおすすめします。
地下鉄の駅でも券売機はない可能性もありますので、事前に予備の分を買っておくなど対策しておくのが吉かと。

テルミニ駅の地下鉄近辺でもチケット買うことができますが、買い方を教えようとしている人には注意してください。
多分、お礼にお金を請求されます。
傍から見て態度もそんなに良くなかったので避けた方がいいかと思います。

観光

今回の旅行ではイタリアという場所もあり初めてということもありで、現地の案内人に観光案内をお願いすることにしました。
今回は「ロコたび」というサービスを利用しています。

ロコたびについて

ロコたびとは、海外在住の日本人とつながって、観光案内や送迎、現地移住等について相談することができます
今回は、ローマでホテルに荷物を預けたのちに昼食をとってから、半日の観光案内のコースをお願いしました。
ロコたびについてはこちらを参照してください

観光ルート

今回のルートは主に徒歩とバスでだいたい4,5時間くらいで観光しました。
時間も限られており、各観光地では案内人からの説明を受けるだけで長居はしないようにしました。
訪問した主な観光地は下記になります。
  • コロッセオ
  • フォロロマーノ
  • カンピドーリョ広場
  • ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂
  • 真実の口
  • サンティニャツィオ教会
  • パンテオン
  • ナヴォーナ広場
  • バチカン
  • トレヴィの泉
  • スペイン広場

グルメ情報

訪問した食事処をご紹介します
私自信が調べていったお店や紹介してもらったお店含めてのご紹介です

Alle Carrette

Alle Carrette

こちらは私がネットで調べて訪問したピザのお店。
もともとは本場のピザをコスパ良く食べられると聞き、実際に金額も高くはありませんでした。
食事中にトラブルはありましたが、ピザは美味しくまた行きたい味でした。

Grezzo Raw Chocolate - Piazza Mattei

Grezzo Raw Chocolate

紹介で連れて行ってもらったジェラートのお店。
2種類選べるタイプを注文し、1つはおすすめの生チョコを。
本場のジェラートを体験し、大満足です

La Casa del Caffè Tazza d'Oro

La Casa del Caffè

紹介で連れて行ってもらったBAR(バール)のお店。
立ち飲みでコーヒーを飲む場所で、おすすめでエスプレッソを。
ご存じの通りエスプレッソは苦いので、最初は苦さを楽しんで、苦みが厳しい場合は一緒についてくる砂糖をいれて調整すると良いかと思います

Pompi Trevi

Pompi

紹介で連れて行ってもらったティラミスのお店。
正直疲れていてあまり覚えていませんが、唯一美味しかった記憶は残っていますのでおすすめです。
お店についてはこちらを参照

このブログを検索

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ